2009年08月16日
節約晩ご飯
頂き物のホッケと昨日のてんぷらの余りの舞茸のお味噌汁に冷蔵庫の余りモノ野菜に余りモノの豚肉を塩昆布で炒めた野菜炒めです。
私の育った大阪では野菜炒めや塩焼きソバなどに塩昆布(ふじっこ)をよく使います。程よい塩分と昆布の味が丁度いいです。良かったら試して見てください。ちなみにお米も私の実家から送ってもらったものですので光熱費くらいしかお金は掛かっていません。
2009年08月16日
新しいリハビリ
雑巾を使ってテーブルの上で平泳ぎをするように腕を動かしています。
今までは左右の手を一枚の雑巾を使って動かしていましたがこれだと左右が別々に動くので左の肩や肘に今までと違った刺激が加わるのでなかなか良いと思います。
先週リハビリ病院の療法士さんに教えてもらいました。
Posted by 濱のマスター at
18:58
│Comments(0)
2009年08月15日
本日のディナー
今晩は結婚式のお祝いのお返しで頂いたギフトセレクトで選んだ象印のフライヤーで天ぷらです。これはなかなか優れものです。これがあれば天ぷらパーティーが出来ます。
食べてるブーちゃん
揚げてる私です。
2009年08月15日
魚河岸シャツ
私のパッチワーク魚河岸の2009モデルです。
46歳のおじさんには少し気恥ずかしいですがこれを着て焼津の街を歩いています。先週は藤枝にも行ってきました。
こちらはブーちゃんのパッチワーク魚河岸の2009モデルです。
Posted by 濱のマスター at
18:02
│Comments(0)
2009年08月14日
2009年08月13日
2009年08月13日
焼津荒祭り
今年新調した我が家のお提灯です。焼津原人のブーちゃんが言うには引越しして区が変わったので(2区→1区)竹組→藤組買い換えなければいけないそうです。昨日初お披露目です。
この日ばかりはオールド焼津のギャル?たちも早起き(まだam6:00)です。血が騒いでいるようです。
さあこれから神社へ神様をお迎えに行きます。今日は一日かけてオールド焼津を練り歩きます。
2009年08月12日
焼津荒祭り
今朝の焼津神社です。今朝は幟かつぎが行われています。この一年に産まれた子供たちが健康ですこやかに育つことを願っての神事です。
これは神ころがしです。神社総代に廻されて泣く子がいいのですが笑う子もいて何とも微笑ましい風習です。焼津っ子(浜っ子)はみんなこれを経て成長していきます。
御発ちです。お付を従えて神役がこれから神社に向かいます。
2009年08月12日
2009年08月11日
大したことがなくて良かった良かった
今朝の地震凄かったです。ご近所では何件か屋根瓦が崩れましたが周りでは人的な被害は無かったようで良かったです。自宅は問題なかったですがお店は焼酎や梅酒のビンが割れていました。こんなことになるのなら飲んでしまっておけばよかった。
厨房内は調味料やグラスなどが落ちて割れていました。でも大したことがなくて良かった良かった。
Posted by 濱のマスター at
22:40
│Comments(7)
2009年08月10日
我が家のお祭りの準備
たまねぎとにんじんをひたすら切っています。カレーの下ごしらえです。
たっぷりのたまねぎとにんじんを炒めています。隠し味に味噌を少し入れてみました。これはお祭りの12日,13日の我が家の食事です。お祭りの最中は作っている時間がないので今から準備しています。うちの奥さんブーちゃんは同級生の子供が神役になるのでお手伝いをするらしく回鍋肉を食べてからその友達の家に行っちゃいました。私、一人でカレー作ってます。
2009年08月10日
2009年08月10日
2009年08月10日
入院中に考えさせられたこと リハビリについて
長いリハビリ生活でしたが考えさせられることもいっぱいありました。
ひとつは丁度、私の年代(私は46歳です)の親の世代のお年寄りに多いのですがリハビリそのものを嫌がったり病院の看護婦さんやリハビリのスタッフに噛付いたり(怒ったり)する人が沢山いました。
もうしんどい思いはしたくないとのことなのかリハビリを拒絶する人が沢山いました。
退院しても家族の負担は大変だろうなぁと側から見て思っていましたが病院はリハビリを強制まではしません。
そうかと思えばリハビリの合間に病院の廊下を端から端まで行ったり来たりと自主練している杖を突いたりシルバーカーを押したりして歩く90歳代のおばあちゃんもいます。
そういったおばあちゃんとは廊下の端にあるベンチでよく話もしました。
話をしていても前向きな人が多く人生の勉強になりました。
そういったおばあちゃんたちはやはり見る間に良くなっていきます。
病院にいても退院してからも私のことを若いから直るのが早いという人が多くいますが年齢より大事なのは本人が良くなろうと思っているかどうかだと私は思います。
タグ :リハビリ
2009年08月10日
就職
今日あるところに履歴書などを提出し求人に応募してきました。
結果は今月末にはわかると思いますが厳しいのは覚悟しています。
まぁ何とかチャレンジしてみるだけです。応援宜しくお願いします。
5月29日に9ヶ月の入院生活からやっと退院することが出来ましたので今度は社会復帰です。おかげさまで左の手足の麻痺だけで済みましたので問題のない機能を目一杯使って頑張るだけです。
お店はしばらくお休みにします。
家庭の中では料理もしますし大体のことは一人で出来ますが
家庭でするのと仕事でするのはまったく違います。
今の状況でお店だけで生活するのはちょっとムリです。
そこで勤めに出ようと考えています
お店はいずれ嫁さんと2人で出来るようになればと今は思っています
Posted by 濱のマスター at
14:40
│Comments(0)
2009年08月09日
晩ご飯
2袋のもやしに豚バラ肉を広げてアスパラ,ブロッコリーを載せ蓋をして弱火で蒸してポン酢で食べました。
ブーちゃんと2人であっという間に空っぽです。
こちらは昼に食べた豚汁の残りに具が少なくなっていたのでなめこを入れて食べました出汁がよく出ていてこれも美味しかったです。
2009年08月09日
2009年08月09日
2009年08月09日
我が家の訪問者
海のカニなのか沢ガニなのか判りませんが我が家の裏庭に現れました
我が家は焼津でも海に一番近い鰯ヶ島の船元小路というところにあります。
海にも近いですが黒石川の河口でもあります。鰯ヶ島という地名からして昔はイワシが揚ったところなんだろうと思います。
船元小路という名前の通りこの小路には昔は船元がいっぱいあったみたいで我が家(と言ってもこの家は親戚の家ですが)も昔はサバ舟の船元だったそうです。昔は使用人もいっぱい住まわせていたそうで嫁さんと二人で住むにはもったいない広さです。私が病気で手足に障害を持ってしまいましたので1階だけで生活出来るようにと貸していただきました
Posted by 濱のマスター at
00:38
│Comments(0)