2012年07月27日
2010年03月18日
トリップメーター
一人旅に行く前に0kmにしていたトリップメーターが3215.2kmになってました。
11日間一般国道で約300km/日なのでよく走ったなぁと思います。燃費も15km/Lでした。
また行ける様に頑張らねば
2010年03月11日
実は今晩
今回の一人旅の戦利品(お土産)を二人では食べきれないので我が家でプリン屋のエデル(エデル&ユキ)さん達とブーちゃんと私の4人で戴きました。
明日エデルさんのブログにその様子がアップされる予定です。ご馳走様でした。
2010年03月11日
旅してみての感想
①おばあさんも父親もしっかりお参りしてきました。
②病気のことについて書いたものを用意して行きましたのでしっかり理解してもらいました。
③小中学校の同級生のお宅に泊めていただき久しぶりに会ってきました。オートバイの友達とも会社の昼休みに会ってお昼ごはんをご馳走してもらってきました。
④オートバイには乗れませんが車の運転は問題なく出来ました。体力もぜんぜん問題有りませんでした。
⑤観光バスが少くなったと思います。ファミリーレストランが減って牛丼屋,うどん屋が増えたようです。
景気が悪いとの実感はなかったですが客単価の安いお店が増えたという事は景気が悪いのかなぁ。
⑥チョット不安のあったトイレとお風呂はほぼ問題ありませんでした。ただ和歌山県,徳島県,高知県はコンビニのトイレが和式が殆どなのには参っちゃいました。ただ役場や市民会館などの公共施設に行けば大丈夫なのも分かりました。
お風呂は比較的新しい目の公衆浴場(スーパー銭湯,温泉)なら手摺も有り大丈夫です。
人は田舎のほうの人は障害者にあまり馴れていないのか必要以上に構われてチョットうんざりでした。
②病気のことについて書いたものを用意して行きましたのでしっかり理解してもらいました。
③小中学校の同級生のお宅に泊めていただき久しぶりに会ってきました。オートバイの友達とも会社の昼休みに会ってお昼ごはんをご馳走してもらってきました。
④オートバイには乗れませんが車の運転は問題なく出来ました。体力もぜんぜん問題有りませんでした。
⑤観光バスが少くなったと思います。ファミリーレストランが減って牛丼屋,うどん屋が増えたようです。
景気が悪いとの実感はなかったですが客単価の安いお店が増えたという事は景気が悪いのかなぁ。
⑥チョット不安のあったトイレとお風呂はほぼ問題ありませんでした。ただ和歌山県,徳島県,高知県はコンビニのトイレが和式が殆どなのには参っちゃいました。ただ役場や市民会館などの公共施設に行けば大丈夫なのも分かりました。
お風呂は比較的新しい目の公衆浴場(スーパー銭湯,温泉)なら手摺も有り大丈夫です。
人は田舎のほうの人は障害者にあまり馴れていないのか必要以上に構われてチョットうんざりでした。
2010年03月11日
一人旅の目的
2/28(日)から昨日3/10(水)まで11日間の一人旅でしたが思いつきでしたのではないのです。目的があったのです。
目的は
①入院中に私が中学生になるまでお世話になった私の母方のおばあさんのお年忌が福岡のおじさんのところであったのに出れなかった為、お参りがしたかった事、父親のお寺(大阪)にも行きたかったので
②退院後その福岡のおじさんから私を心配して時々電話を戴くのですが私は左頬にも少し麻痺が有り電話だとうまく話せず本当に大丈夫か?と疑り深いのでかかってくるたびに疑うのなら来て確かめれば、と思っていたのですが来る様子もないのでそれならばこちらから行ってやろう!と思いました。
あわせて他の親戚にもよくなったということを知ってもらう為に会ってこようと思いました。
もっとも私の身体のことや病気のことを正確に伝えていないのが一番の問題なのですが。
③私は大阪で育ったのですが発病後最初の1ヶ月間薬で眠らされていましたがそのとき夢で小中学校のときの友達やオートバイに乗っていたときの仲間が夢に良く出てきた為久しぶりに会ってみたくなりました。
④お店を始める前サラリーマンだったとき、連休や夏休みにはいつも一人でオートバイに乗ってフラリとツーリングに行っていたのですが病気により身体に障害を持ったことで同じようなことがオートバイはムリにしてもそれが今でも出来るのか?といったことを確かめてみたかったのです。
⑤世の中景気が悪い悪いというが本当はどうなんだろう?この機会に静岡以外も見てやろう!と思いました。
⑥これから障害を持って生きていくうえで社会は障害者に優しく出来ているのだろうか?それを確かめたかったのです。
以上が一人旅に行った主な目的です。
目的は
①入院中に私が中学生になるまでお世話になった私の母方のおばあさんのお年忌が福岡のおじさんのところであったのに出れなかった為、お参りがしたかった事、父親のお寺(大阪)にも行きたかったので
②退院後その福岡のおじさんから私を心配して時々電話を戴くのですが私は左頬にも少し麻痺が有り電話だとうまく話せず本当に大丈夫か?と疑り深いのでかかってくるたびに疑うのなら来て確かめれば、と思っていたのですが来る様子もないのでそれならばこちらから行ってやろう!と思いました。
あわせて他の親戚にもよくなったということを知ってもらう為に会ってこようと思いました。
もっとも私の身体のことや病気のことを正確に伝えていないのが一番の問題なのですが。
③私は大阪で育ったのですが発病後最初の1ヶ月間薬で眠らされていましたがそのとき夢で小中学校のときの友達やオートバイに乗っていたときの仲間が夢に良く出てきた為久しぶりに会ってみたくなりました。
④お店を始める前サラリーマンだったとき、連休や夏休みにはいつも一人でオートバイに乗ってフラリとツーリングに行っていたのですが病気により身体に障害を持ったことで同じようなことがオートバイはムリにしてもそれが今でも出来るのか?といったことを確かめてみたかったのです。
⑤世の中景気が悪い悪いというが本当はどうなんだろう?この機会に静岡以外も見てやろう!と思いました。
⑥これから障害を持って生きていくうえで社会は障害者に優しく出来ているのだろうか?それを確かめたかったのです。
以上が一人旅に行った主な目的です。
2010年03月10日
帰ってきました
ブーちゃんが話題の堂島ロールを買ってくるようにと言うので賞味期限が今日一日なので予定より1日早く帰ってきました。
とは言え保冷材の入った保冷バッグに入れて帰ってきてすぐに冷蔵庫に入れたので今日は少しだけ食べて明日もゆっくり食べます。
風呂上りにこれから戴きます。
今回の一人旅の反省は明日ゆっくり書きます。明日も見てください。
2010年03月10日
2010年03月09日
2010年03月09日
2010年03月09日
2010年03月09日
2010年03月08日
2010年03月08日
錦帯橋
昨晩のうちに関門トンネルを抜けていよいよ本州に帰ってきました。
今日は出来るだけ大阪に近づく予定です。
なかなかコメントのご返事が出来なくて済みません。またまとめてご返事します。
2010年03月06日
2010年03月06日
2010年03月05日
竹瓦温泉
昔の記憶を頼りにやって来ました。
すごいレトロです。別府市営で入浴料なんと百円です。別料金ですが砂湯もありました
創業80年ほどになるそうです。
でも浴室は手摺もないので私にはチョット無理なのであきらめます。
受付のオバサンが親切に対応してくれ最近の改装したという別府IC近くのこちらも市営の温泉なら手摺があると教えてくれたのでいまからそちらに行きます。
2010年03月05日
知らなかった
洗濯機が勝手に柔軟剤と洗剤を投入してくれるそうです。
昨日は結局コインランドリーが見つかりませんでした。いま大分市で見つけて洗濯機してます。
2010年03月05日
2010年03月05日
2010年03月04日
今日は特別
書くネタも写真もありません。ズーッと雨でした。
今朝高松を出て徳島へそこから海沿いを室戸岬経由高知です
先程市内の銭湯に行ってきましたスーパー銭湯ではありません昔ながらの番台におばちゃんが座っている銭湯です。
焼津にはもうこのスタイルの銭湯はないですが久しぶりに入るといいものです。
コインランドリーを探して市内を車で走っているとこのネットカフェを見つけたので入ってみました
写真は携帯の内側カメラでセルフタイマーで撮ってみました。今の私です。
サラリーマン時代 20代,30代の頃の私は5月の連休と夏休みはオートバイでいつもこんなツーリング(旅)をしてました。
会社を辞めてからはしてませんでしたがやはりこんな旅もいいものです。
旅はまだまだ続きます。