2011年01月31日
2011年01月31日
ゴードン・マレー
ニキ・ラウダです
右が当時のブラバムチームのチーフデザイナーゴードン・マレーです
この人が近代F1のF1を車だけでなく’70年代’80年代のF1レースそのものを変えた人です
私大好きです

’78年のロータス78,79から始まるF1のトレンドに逆らってゴードン・マレーがデザインした車です。結局レースの優勝は認められましたが以降はこの車は路面のゴミを後続車に巻き上げるとの理由で禁止されてしまいました。
この車は当初BT46として画期的な表面冷却システムを売りにして’78シーズンの緒戦から参戦予定でしたが表面冷却システムがまったく企画倒れで機能しないのでお蔵入りになる予定でしたがファンつまり掃除機のような機構を車につけて車体と路面の間の空気を吸い出して車を路面に吸い付けて走るという反則ぎりぎりの手を使った車です。発想は面白いのですが成功するか?失敗するか?かなりギャンブル的なのがこの頃のゴードン・マレーです。
この頃のブラバムの車は低重心を意図して逆三角形の形状をとってました。
以降チームが代ってもゴードン・マレーのデザインは低重心の設計が基本になってます。
ブラバムチームが重く大きなアルファロメオのV12エンジンを使っていた事もあるのですが
当時のトレンド(グランドエフェクト)に逆行しても尚且つなんとかしてしまうところが好きでした

この車は当時のトレンドのグランドエフェクトを有効に使う為にエンジンをアルファロメオのV12からコスワースDFVに代えていきなりチャンピオンを獲った車です。普通に作れば勝てる車を作れる事を証明しました。

そのためBMWエンジンを低重心化のために傾けて搭載しガソリンタンクを半分の容積にしてこのとき今も続くレース中の給油作戦を始めてレースに取り入れました。

そしてゴードン・マレーの一番の秀作がこのマクラーレンMP4/4ですエンジンはHONDAV6ターボです
アイルトン・セナとアラン・プロストが激しくチャンピオンを争い年間16戦中15戦でポールポジションと勝利を勝ち取ったこの車です。

MP4/4でF1の世界では仕事をしつくしたのか?
ロードカーに転身してデザインしたのがこのロードカーのマクラーレンF1です
ロードカーとはいえルマン24をはじめ数多くのレースで活躍しました
今、ゴードン・マレーは大都市向けの小型コミューターの開発をしているそうです
Posted by 濱のマスター at
17:28
2011年01月29日
2011年01月29日
2011年01月28日
公開討論 Ⅱ
初めての試みなのでこんなものか?でもチョット寂しいですね
公選法などで言えないこともあるので
今回私が一番注目してたのが話の内容より皆さんの人柄です
話だけならいくらでもいい事言えますから・・・
討論会を終えて感じたのは私が事前に思ってた印象通りでした
皆さんご苦労様でした
焼津の明るい未来のために皆さんがんばってください
私も微力ながら応援いたします
Posted by 濱のマスター at
23:04
│Comments(0)
2011年01月28日
公開討論会
今度の市議選候補者の公開討論会です
公示があさってなので言えない事もあるようですがどうなることやら
iPhoneから送信
Posted by 濱のマスター at
18:59
│Comments(0)
2011年01月27日
田舎風中華伊志川
焼津らしく魚を使ったお料理もいっぱい有ります
創作中華料理といった感じのお店です
美味しいよ!
使っている器はすべて親方の手造りです
料理よりも器を褒めたほうが喜びます
店ではマスターと呼ばれているようですが
私にはどう見ても親方のほうがしっくり来るのですが・・・
奥さんもチャキチャキの焼津人です
ホームページが出来たようなのでこのブログのお気に入りに入れてリンクしました
見てね!
Posted by 濱のマスター at
20:54
│Comments(5)
2011年01月26日
2011年01月26日
2011年01月26日
カイワレ大臣

しっかりしてよ
”カイワレ大臣”
あの頃あなたは
輝いてました
大学の現代社会論の授業の課題で私が作った川柳です
575などまったく無視してますが
なんだか気に入ってます
菅さんがダメでも誰が代わればいいの
谷垣さんじゃなぁ?
いっそのこと小泉進次郎?はどう?
2011年01月25日
2011年01月25日
夢蔵
今日のカップはこれでした
この店はいつも違った
手造りの味のあるカップで
珈琲がいただけます
iPhoneから送信
Posted by 濱のマスター at
15:27
│Comments(2)
2011年01月24日
優れものです
LEDランプなんですが乾電池タイプてす足が三脚なんですがフレキシブルなのでこのように何処にでもくっ付きますオートバックスで2980円で買いましたこれから料理の写真撮影の照明に使う予定です
iPhoneから送信
Posted by 濱のマスター at
22:42
│Comments(0)
2011年01月24日
2011年01月24日
simple deli
ここは惣菜屋さんですがイートインができます
焼津のおふくろの味って感じです
iPhoneから送信
Posted by 濱のマスター at
15:26
│Comments(3)