2011年01月12日

これでも商店街?

写真は今日の夕方の焼津の昭和通り商店街です

ウィキペディアによると
経済産業省の行っている商業統計調査で定義される商店街とは
店舗が20店舗以上連続して集積していることと定義づけされているそうです
この定義に当てはめると焼津の商店街は悲しいかなその多くの商店街はこの定義 には当てはまらないようです

商店街の人たちは商店街がなくなると近隣に住む高齢者が困るとか商店街の人たちは言いますが
この昭和通りを例にすると商店街で一日の買い物は完結しませんそもそもお店が無いので
商店街には高齢者が行きたくなるような商店街になるように変化する必要があります
今の昭和通り商店街はスーパーもちづきの門前町に成り下がったように思います
もっともスーパーもちづきやスーパー田子重のほうが高齢者や障害者に優しいですが
障害を持った私が思うには高齢者がどうのというには休憩をするベンチもないし
この商店街はとても高齢者に優しいとは思えません

焼津の浜通りで生まれ育った私の奥さんは子供の頃(40年位前)に月に一度程度お洒落をして昭和通りに連れて行ってもらい
大勝堂の食堂(今はもう有りませんが)にお食事に連れて行ってもらう事が楽しみだったそうです
その頃の昭和通りは行き交う人の肩が触れ合うほどの賑わいだったそうです
いい時代だったと言えばそれまでですが・・・

こんな商店街に賑わいを取り戻す為に焼津で行われているのが
今の焼津のまちづくりです

私には  まちづくり=商店街の活性化    ではないと思うのですが

何故か? 焼津ではそうなってしまうみたいです 

もっと焼津市を広く見てもらいたいです 
商店街も大事かもしれませんが商店街は焼津市の一部でしかありません
商店街以外でもがんばっている人はたくさんいます
むしろそういう人のほうが多いくらいです

しかし何故か?焼津のまちづくりの重鎮の皆さんはそういう商店街の人たちばかりです
この人たちが焼津のまちづくりの予算の配分を決めているのです
こんなことを続けていたら焼津の将来は悲惨なものになってしまいそうです

商店街の事は商店街の人たちが自分たちでもっと考えればいいことだと私は思います
商店街でイベントをやったり行政や民間のまちづくり団体がいろいろやってますが
こんなことにばかりに拘ってるよりも商店がやる気のある人に交代すればいいのでは?
私が考えるには今の商店街の問題は新陳代謝が行われていない事が一番の問題では無いでしょうか?
たぶんこういうことは私なんかよりもっと偉い人が言ってると思いますが

全国的にも商店街という業態が市場にミスマッチしている事もそうですが

どんな世界でもそれは同じでスポーツの世界でもベテラン・若手の交代がスムーズに行っているところが
結局は強くて優勝するのです
ベテランは若手に負けないようにがんばるし若手もベテランと競ってそれに勝とうと努力して強くなっていくのだと思います
もちろん古くから続く老舗を否定しているわけでは有りません
長く続いている老舗ほど時代時代に合わせて商売の仕方を変えていると思います
変化しないのなら代わるべきと言っているのです

商店街にはいろんな名目で税金が投入されていますが
今のこの状況は悲しい限りです

今全国でがんばっていると言われる商店街は行政におんぶに抱っこされているだけでなく
自分たちで積極的に変わろうとしている商店街だと私は思います

昭和通り商店街はシャッターの閉まった店舗は少ないですがもっとひどくて代わりに店が無くなり駐車場ばかりになってしまいましたその他の商店街は文字通りシャッター商店街です

これだけいろいろ行政が援助しても今の悲惨な状況にあるなら営業していない店舗(商店街にあってシャッターを閉めたままにしている店舗)にはペナルティーを課すべきではないでしょうか?

新陳代謝が出来ないなら何かの税金の助成を受けている店舗で今営業していない店舗には
税金を加算するとかしてシャッターを閉めているより他人に譲るか誰かに貸した方がよいと思わせるようにして新陳代謝を促進すべきだと私は思います

これは政治に期待するしかないのかも知れませんが
丁度2月には焼津市会議会議員選挙もあります

焼津を変えるにはただ”まちづくり””まちづくり”と声を上げる人より
何をどうすると具体的な施策を持って実行力のある人に是非議員さんになってもらいたいものです


やる気のある人にどんどん入れ替われば商店街も活性化してくるのでは?

今の商店街にばかり拘っていると焼津全体が今の焼津の商店街見たいになってしまうのでは?そうなってからでは遅いように私は危機感を感じています

いっそのこと実際の商店街ではなくネット上にやる気のある商業者を焼津中から集めて仮想の焼津の商店街を作ってみても面白いのでは?























  
タグ :商店街焼津


Posted by 濱のマスター at 23:51Comments(6)つぶやき

2011年01月12日

新年会

今日は藤枝駅北のワタミでサークルの新年会です





iPhoneから送信
  

Posted by 濱のマスター at 19:56Comments(0)

2011年01月12日

やっと冬休みが終りました

今日から学校が始まりました


今は学食で寛いでます

iPhoneから送信
  

Posted by 濱のマスター at 14:29Comments(0)