2010年10月31日
ひかるさん JazzLive
ひかるさんのJAZZLive初めて行きましたがよっかったです
今度はもう少し音響のいいところで聴きたいですね
Posted by 濱のマスター at
23:05
│Comments(2)
2010年10月29日
学園祭の準備

今日はわたしのお店「カフェいわさき」で来週の学園祭の準備をサークルのみんなとしましたラスクとクッキーの試作です
ラスクはまずまずですがクッキーがチョット心配
今度は学園祭の前日ですが大丈夫かなぁ?
タグ :学園祭
Posted by 濱のマスター at
23:46
│Comments(0)
2010年10月28日
2010年10月28日
しずふく祭
11/7(日)は静岡福祉大学の学園祭です
私はサークルとオジサン/オバサン学生のグループの模擬店を掛け持ちですが
たぶん食堂あたりにいると思います
それか大学内を写真撮って回ってます
今年はM-1グランプリの決勝まで行った若手漫才師のハライチが来るそうです
といっても私は知りませんでしたが・・・・・・
YOUTUBEでハライチの動画を見つけたので貼り付けておきます
どなたでも入場できます もちろん入場無料です
チョット遊びにお越しください
Posted by 濱のマスター at
13:42
│Comments(2)
2010年10月27日
Team Lotus


ロータス78&79
ウイングカーという車体の下面の空気の流れを使って路面に張り付くような走りで異次元のように圧倒的に速かった78年シーズン
翌年からは他チームのマシンはこのロータスのコピーばかりとなるほどの画期的な車でした


78年のモンツァサーキットで行われたイタリアGPのスタート直後の1コーナーで亡くなったセカンドドライバーのロニー・ピーターソン
そのロニーの死でチャンピオンが決まったマリオ・アンドレッティ78年のF1はこの二人が乗るロータスの独壇場でした

このロータスチームの創設者で車のデザイナーでもあったコーリン・チャップマンまさに鬼才といった人でした
Posted by 濱のマスター at
23:44
│Comments(3)
2010年10月27日
私がF1を好きになった頃
私がまだ中学生だった頃初めて富士スピードウェイで行われた1976年”F1世界選手権イン・ジャパン”このレースは中継があったもののその頃のF1はテレビ中継もなく雑誌でしか情報はなかったけど面白かったなぁ
マリオ・アンドレッティの乗るJPSカラーのロータス77/DFV
空気抵抗の低減とタイヤの接地面積の向上を狙ったジョディー・シェクターが乗る6輪車のティレルP34/DFV
'73~'77の途中までの5年間も使われたジェームス・ハントが乗ってこの年のチャンピオンになったマルボロカラーのマクラーレンM23/DFV
フラット12のフェラーリの甲高いエンジン音とパワーが魅力のニキ・ラウダが乗っていたフェラーリ312T2結局この年のニュルブルクリンクでの事故で大火傷を負っていたニキ・ラウダは最終戦の雨の日本GPを途中棄権してチャンピオンを逃すのですが
この頃のF1が面白かったのも安価でお金を払えば誰でも買うことの出来たコンパクトで軽量高性能なこのエンジン
フォード・コスワース・DFVがあってこそでしょう





フォード・コスワース・DFVがあってこそでしょう
Posted by 濱のマスター at
01:04
│Comments(3)
2010年10月25日
オムライス

残りご飯の冷凍ご飯が冷凍庫にたまってきたので作ってみました
ケチャップをかけようか?と思ったけど
田子重で美味しそうなデミグラビーフシチューの
レトルトを見つけたので買ってきてかけてみました
2010年10月24日
チキンラーメン号


TOKAIガスのガス展に粗品の牛肉(オージービーフですが)目当てに今年も行ってきましたなので今晩の我家はすき焼きです
これで今日のブログネタは決まりと思っていたのですが
発見しちゃいました!日清食品キッチンカー『チキンラーメン号』しかも我家のすぐソバのいつも買い物でお世話になっているスーパー田子重小川店の駐車場で商品PRの試食会をしていました
なので早速ブログネタに戴きました






タグ :チキンラーメン号
2010年10月24日
我家でパーティ

我家の定番キャベツたっぷりの大阪風お好み焼き



今度は焼きソバか焼きうどんでパーティしましょう!
2010年10月23日
コラアゲンはいごうまん

今晩は焼津文化センター3階の和室(茶室)で焼津の観光大使でもある久本雅美率いる”ワハハ本舗”の”コラアゲンはいごうまん”のライブでした
去年も参加しましたが面白かったです


Posted by 濱のマスター at
00:08
│Comments(4)
2010年10月22日
マリエちゃん 2










今日の飲み会でのマリエちゃんです
いまどきのモリモリの女の子です
正面から撮った写真はすべてマリエちゃんが自分で撮りました
ブログに載せてもらいたいみたいです
なのでいっぱい載せました
タグ :マリエちゃん
Posted by 濱のマスター at
00:41
│Comments(4)
2010年10月22日
2010年10月19日
2010年10月18日
2010年10月18日
2010年10月17日
坂本龍馬

わたし衛星放送の再放送も見ちゃいました
数ある龍馬のエピソードの中でもこの「いろは丸事件」のときの龍馬が一番好きです
紀州藩相手に一浪人集団である龍馬率いる海援隊が”万国公法(国際法)”を持ち出して交渉したことといい
絶対的に優位(つまり身分が)な紀州藩相手に世論を味方につけて戦った事や
実際の積荷の損害額の倍以上の賠償金を紀州藩から分捕った事(このことは最近いろは丸を潜水調査をしてわかったそうです)など胸のすくような想いです
地位もお金も何もない龍馬達が知恵と度胸で徳川御三家の紀州藩に交渉で勝ったこのことが
武士(身分制度)の時代から代っていくことを予感させて初めて龍馬の本を読んだときからこのエピソードが一番好きでした
タグ :龍馬伝
2010年10月17日
ふれあい広場
今日は焼津市福祉総合会館ウェルシップで”福祉まつり”「ふれあい広場」に静岡福祉大学も参加していたので
初めて見に行ってきました
人人人でチョット怖いくらいの盛況でした






初めて見に行ってきました
人人人でチョット怖いくらいの盛況でした








Posted by 濱のマスター at
16:04
│Comments(0)
2010年10月15日
たこフェリー

明石-淡路島のたこフェリーがタイに売却されるそうです
と言っても知ってる人は少ないと思うけど20年位前に
大阪にいた頃まだ明石海峡大橋が無かったのでこのフェリーに乗って淡路島を経由して四国によく
オフロードバイクで林道ツーリングに行きました
今年3月に乗ったけどなんだか想い出がひとつなくなるようで寂しいです
Posted by 濱のマスター at
20:51
│Comments(0)
2010年10月13日
学園祭
昨日は学園祭で売るラスクの試作をサークルのラスク担当のみんなと私のお店「カフェいわさき」で行いました
出来はまずまずでしたがあと一工夫が必要か?
でもちゃんとしたラスクが出来ていました
この調子だと学園祭では美味しいラスクがいっぱい売れそうですねぇ
2年生の二人は翌日、朝が早いのに遅くまでご苦労様でした
ラスク作りの前は学園祭で配付する焼津周辺のいいお店情報のサークル手作り新聞の取材で
焼津市一色の「花カフェ」
焼津市三ヶ名の「PMAカフェ」
焼津市焼津の雑貨屋「mscafe」に行ってきました
Posted by 濱のマスター at
15:55
│Comments(0)