2012年04月30日
2012年04月30日
マグロブツ切り
にして
これ肴に志太泉の純米吟醸で晩酌してます
閉店間際のJAまんさいかんに花苗買いに行ったついでに買って来ました
売れ残っていたほうれん草ごま和えにしました旨い
今度はピーナッツ和えにしよう
2012年04月30日
2012年04月30日
ロールキャベツ
昨日、近所のスーパー田子重で生ハンバーグが値引きされていたので
ロールキャベツのタネにしました
スープは家にある物だけのミネストローネ風です
昨日煮込んで寝かしてました
キャベツもトロトロ
2012年04月30日
展示会
今、やっと搬入終わりました
搬入中にお地蔵さん一つ売れました
初めてのお客様です
お地蔵さんは知り合いやご近所にプレゼントした事は有りますが
売ったのは初めてです
私のお地蔵さんは二階に少しだけで
メインはアトリエグリーンさんの魚河岸です
Posted by 濱のマスター at
11:06
│Comments(0)
2012年04月30日
2012年04月29日
幾らにすれば?
焼津駅北のカフェ・ギャラリー夢蔵でお声を掛けていただき少しだけ作品を展示させていただく事になりました
明日が搬入なので家にゴロゴロさせている展示品の選別と値付けをしてます
シーサーとお地蔵さん
出展が決まってから日にちがあまりなかったのでそれ以前に成形した作品ばかりで展示会に出すつもりで作った作品ではないので
たいした作品はないのだけどいざ値付けとなると幾らにすればいいのか?
悩んでます
考えても仕方ないので
大きさで値段決めるか?
作品に対する思いの深さで決めるか?
いろいろ考えていたら分からなくなって来ました
2012年04月29日
海に
ビーチグラスはないか?と拾いに来ました
石津の浜は砂利ばかりで足の悪い私が杖ついて歩くのはムリみたいです
流木と貝殻はソコソコ有りましたが
ビーチグラスは既に拾われているのか
綺麗な色のガラスは無かったです
2012年04月29日
2012年04月28日
2012年04月27日
もう一度君に、プロポーズ2
今はこのドラマと梅ちゃん先生に嵌ってます
今日は2回目
物語のストーリーもいいのですが
出てくるオートバイや車が良い
主人公の竹野内豊が乗るオートバイがカワサキZ1R
多分これはトヨタカローラの初期型?
渋い選択
このドラマ結構な好き者が作ってますね
2012年04月27日
2012年04月27日
ブロッコリーとベーコンのクリームパスタ
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」
ブーちゃんがパスタ作れ!作れ!と言っていたので
それで先日やっていたこれが美味しそうだったので作ってみました
上に載せる温玉以外はバッチリの出来でしたパスタソース作るのとパスタ茹でるのと温玉作るのとコンソメスープ作るのを並行してやっていたので失敗!
温玉チョット温度が低かったみたいで白身が白くならなかった
潰したら美味しかったけど
今度は温玉買って来ます
2012年04月27日
歴史に倣うしか
両陛下が火葬,合葬を希望されている
との記事です
宮内庁が検討始めたそうです
昨秋、奈良の明日香村に行った時
野口王墓古墳が夫婦合葬墓で
天武・持統天皇夫妻が葬られていると知りました
天武天皇の棺に寄り添うように持統天皇の骨壷が置かれていたそうです
なんだか飛鳥時代の天皇の考えていたことや男女間の感情などが
今を生きる我々に近く感じたというか親近感を憶えました
身分や時代が変わっても人の心は変わらないなぁ
と好きになりました
天武天皇と持統天皇仲いいな
今の天皇皇后両陛下も
火葬されたのも持統天皇が初めてらしいし
持統天皇は女帝だし
今の皇室問題は結局この時代に遡って倣うしかないんじゃないの?
2012年04月26日
2012年04月26日
甲府とりもつ煮
甲府とりもつ煮の写真が載っていたのでスーパーで鶏レバー買って来てクックパッドでレシピを調べて作ってみました
ブーちゃんはもつはダメなのでこれは私の昼ごはんです
火を通し過ぎないのがポイントらしいので気をつけてレバーの中心部分はミディアムレアに出来ました
タマンナイネ!
冷蔵庫に志太泉の吟醸酒が眠ってますが
いっぱい遣りたいとこだけどご飯とお茶で我慢しました
2012年04月26日
昔の名前で
シーマがHVとして復活するらしい
ミラージュ,86も復活
私は86より27の方にノスタルジーを感じます
2TGの唸る様なサウンド
オーバーフェンダーも懐かしい
デボネア,フローリアンも復活したりして
シルビア,ベレットなんか復活すると
50歳代60歳代のチョイ悪親父達が喜びそうだけど
2012年04月26日
恥ずかしながら
の片隅の空きスペースに私の陶芸作品を少しだけですが展示させていただくことになりました
おはなしを頂いてから展示会までの日数があまりなかったので前にリハビリのつもりで作っていたものばかりで
展示会で他人様に見ていただく為に作った物ではないのですが
恥ずかしながらお地蔵さんとシーサーを展示することになりました