2011年01月27日
田舎風中華伊志川
焼津らしく魚を使ったお料理もいっぱい有ります
創作中華料理といった感じのお店です
美味しいよ!
使っている器はすべて親方の手造りです
料理よりも器を褒めたほうが喜びます
店ではマスターと呼ばれているようですが
私にはどう見ても親方のほうがしっくり来るのですが・・・
奥さんもチャキチャキの焼津人です
ホームページが出来たようなのでこのブログのお気に入りに入れてリンクしました
見てね!
Posted by 濱のマスター at 20:54│Comments(5)
この記事へのコメント
マスターのこういう情報助かります。 まあすぐには行けないのですが、そんな遠くへ行かなくても旨いモン食えるんだってのがいいですね。
焼津の浅草通り? 元150号線と昭和通りの間にある。魚屋の前田さんの裏の方にある大きめなちょうちんが出ている昭和30~40年っぽいお店で、多分お酒と小料理とか食べられると思うのですが行ったことがなくって、、、昔からあるのに、、、誰か行ったことありますかねえ?
焼津の浅草通り? 元150号線と昭和通りの間にある。魚屋の前田さんの裏の方にある大きめなちょうちんが出ている昭和30~40年っぽいお店で、多分お酒と小料理とか食べられると思うのですが行ったことがなくって、、、昔からあるのに、、、誰か行ったことありますかねえ?
Posted by かわむら at 2011年01月28日 06:00
おはようございます。
伊志川さんご夫妻とはとても親しくさせていただいております。
マスターさんに こうしてお店紹介していただいて自分のことのように
嬉しい気持です。
マスター =親方 ^^そうですねーー(その呼び名のほうがいいかな)笑
で、わたしは けんちゃーーーん!って言ってます。
ありがとうございました(^O^)/(ご紹介)
伊志川さんご夫妻とはとても親しくさせていただいております。
マスターさんに こうしてお店紹介していただいて自分のことのように
嬉しい気持です。
マスター =親方 ^^そうですねーー(その呼び名のほうがいいかな)笑
で、わたしは けんちゃーーーん!って言ってます。
ありがとうございました(^O^)/(ご紹介)
Posted by うさこ倶楽部 at 2011年01月28日 07:47
>かわむらさん
壽屋ですね
でも私には戦中戦後という感じの映画のセットのような
気がします
今も現役の氷で冷やす木製の冷蔵庫いいですよね!
> うさこさん
奥さんと話すと昨日も”うさこチャン””うさこチャン”と
いつもうさこさんの名前が出てきます
壽屋ですね
でも私には戦中戦後という感じの映画のセットのような
気がします
今も現役の氷で冷やす木製の冷蔵庫いいですよね!
> うさこさん
奥さんと話すと昨日も”うさこチャン””うさこチャン”と
いつもうさこさんの名前が出てきます
Posted by 濱のマスター at 2011年01月28日 12:53
濱のマスター
ブログの紹介
早速ありがとう
確かにマスターより親方の感じですよね
言われるとなるほど
器だけでなく料理もがんばりまあす
ブログの紹介
早速ありがとう
確かにマスターより親方の感じですよね
言われるとなるほど
器だけでなく料理もがんばりまあす
Posted by yoshiko at 2011年02月02日 21:03
>yoshikoさん
またお邪魔します
親方にも宜しく!
またお邪魔します
親方にも宜しく!
Posted by 濱のマスター
at 2011年02月03日 20:50
