2010年04月16日
魚河岸シャツの歴史
最近時々聞かれるので
一般的な説は焼津の漁師や魚屋さんが魚を卸していた東京の築地から新年などの挨拶として頂いた手拭いをシャツに仕立てて着ていたという説
もうひとつの説として
魚河岸シャツ用の手拭いや浴衣の生地をいっぱい売っている焼津中央通りの川口呉服店のおじさんに教えてもらったのは
その昔、今もある焼津の鰯ヶ島にある青峰山(お寺)に相撲の巡業がよく来ていたそうで
お相撲さんから頂いた手拭いをシャツに仕立てて着ていたという説
私はどちらも正解だと思います
魚河岸シャツの魚河岸は東京の築地の事を指すのです
お相撲さんから頂いた事といい手拭い生地が東京から入ってきたモノであるということも
面白い話だと思います
当時の焼津の魚屋さんが貧乏だったのか?
当時は布が高価だったのであろうと思われます
ただ汗をかいても洗って一晩干せば乾いてしまう
魚河岸シャツは現在のように物があふれて着替えが何着もある
時代ではなかったので夏汗をかいて働く焼津の魚屋さんには
重宝だったのであろうと思われます。
ある意味焼津の魚屋さんの生活の中から出た民俗衣装ともいえる
モノなのでしょう
今年の夏は私の10着ほど持っている魚河岸コレクション
を大学に順繰りに着て行きます
もちろん3着あるスペシャル魚河岸も着ていきます
今年は福祉大学でも流行らせようかな
Posted by 濱のマスター at
22:07
│Comments(2)
2010年04月16日
魚河岸シャツ
私のお気に入りのシャツです
入院の2年前にベネトン風でとの私からのリクエストで知り合いに作ってもらいました
そろそろ着ようかと出しました
出すと今日はこの寒さです
Posted by 濱のマスター at
21:56
│Comments(0)
2010年04月16日
買っちゃいました
大学の授業に必要なので仕方なく買いました。入学金と授業料ばかり考えていましたが他にもいろいろお金が掛かります。
学校からPCの仕様が指定されていたので家で普段使っているPCだとスペックが不足なので仕方なく買いました。
windows7starterがインストールされてましたが大学のネットワークのセキュリティの関係でProfessionalにしなければいけなかったので一度Home PremiumにupgradeしてからProfessionalにupgradeしました。
acerのB5ノートです。エイデンで¥39,800でした。小さいです,軽いです,高性能です。
チョット前では考えられない値段,性能です。
無線RUNも快適です。(マックで使えるか今度試してきます)
25年程前の22歳頃にNECのPC9801でパソコンを覚えた私にはこんな世の中が来るとは思ってなかったです。私、一太郎のVer.1でワープロソフトを覚えました。なかなかWORDに変えれなく永く一太郎を使ってましたが会社でWARDが社内の標準として指定されたので仕方なくWORDに変えました。表計算もロータス123(windowsになる前の)→三四郎→エクセルと辿ってきました。Windows95が出るまではジャストウインドウズ(知ってる人いるかなぁ)を使ってました。ほんとにいい時代になったものです。歳をとるはずです。
Posted by 濱のマスター at
00:12
│Comments(5)
2010年04月15日
鴨せいろ蕎麦風うどんつけ麺
鴨せいろ蕎麦風に作ってみました。鴨の代わりに田子重で50円引きされていた鳥モモ肉と白ネギを
めんつゆにチョットみりんを加えて煮てみました。狙い通りに鴨せいろ風に出来ました。うどんはいつもの冷凍うどんです。ブーちゃんによると今日も☆☆☆だそうです。最近腕を上げたのか☆☆☆が続いています。
2010年04月15日
2010年04月13日
金目鯛の煮付け
今日のメイン焼津小川港で上がった金目鯛の煮付け
冷蔵庫に余っていた牛こま肉と白菜の炒め煮
ヒガシマルうどんスープと砂糖と卵6個で作った出汁巻き卵です
今日の金目鯛は石津のスーパー山上で買いました。焼津の地魚を買うならこのお店がお勧めです。
場所はここです。
2010年04月11日
肉うどん
今晩は手抜きで冷凍うどんで肉うどんを作ってみました。
牛こま肉と玉ねぎを牛丼風に炒め煮してみました。
あじつけは砂糖とめんつゆのみです。
これをヒガシマルうどんスープの素うどんにかけただけです。
これチョット美味しすぎです。
2010年04月11日
焼津みなと祭り
Posted by 濱のマスター at
19:18
│Comments(0)
2010年04月11日
2010年04月10日
泡盛煮込み牛スジカレー
明日のカレーパーティーの為に泡盛煮込み牛スジカレーを準備してます。
ルーは明日入れるのでルーを入れる手前までを今、準備してます。
玉ねぎ4個,にんじん2本,牛スジ500gを切って炒めて泡盛1Lで寸胴鍋で煮込んでます。
泡盛のアルコールはファイアーして充分飛ばしてます。
今日は寝るまで煮込みます。
2010年04月09日
2010年04月08日
2010年04月06日
2010年04月06日
2010年04月06日
2010年04月05日
真鯛のあら汁&あら煮
美味しそうな真鯛のあらが売ってたので思わず買ってしまいました。
頭とカマはあら汁に胴体部分のあらはあら煮にしました。
これで300円は安上がりです。
こういうときは焼津に住んでてよかったと思います。
2010年04月04日
2010年04月04日
静岡APITA
今日は昼から通学用に文房具や本立てを購入しにブーちゃんと静岡APITAの無印良品へ行ってきました。
写真はやかちさんのブログに載っていたスタバです。
ブーちゃんと一緒にやかちさんはどこか?と探してみましたが結局分からずでした。
でも丁度エデルが帰ってきてユキちゃんを呼んでくれて4人で店先で歓談しました。
土曜日のカレーパーティが楽しみです。
Posted by 濱のマスター at
19:31
│Comments(2)
2010年04月03日
天津飯
今日は冷蔵庫に卵がいっぱいあったのでいただきもののカニ缶を使って天津飯を作りました。
今日の天津飯は塩ダレです。焼肉用の塩ダレに鰹だしを足して水溶き片栗粉でとろみを付けました。
溶き卵には永谷園の松茸のお吸い物を入れてみました。これがポイントになったみたいで美味しかったです。
今日の天津飯にブーちゃんは☆☆☆だと言ってます。
2010年04月03日
チョット若返り
昨日、入学式で他の新入生に大学の職員と間違われたので今日カットと髪染めに行ってきました。
知り合いのカリスマ美容師の一貫くんのお店プロペラに行ってきました。少しは若く見えますか?
Posted by 濱のマスター at
19:32
│Comments(4)