2010年04月03日

天津飯

天津飯

今日は冷蔵庫に卵がいっぱいあったのでいただきもののカニ缶を使って天津飯を作りました。
今日の天津飯は塩ダレです。焼肉用の塩ダレに鰹だしを足して水溶き片栗粉でとろみを付けました。
溶き卵には永谷園の松茸のお吸い物を入れてみました。これがポイントになったみたいで美味しかったです。
今日の天津飯にブーちゃんは☆☆☆だと言ってます。


同じカテゴリー(片手でクッキング)の記事画像
ロールキャベツ
レバニラ
ポトフもどき
副菜
白菜と豚肉のミルフィーユ煮
ちゃんぽんうどん
同じカテゴリー(片手でクッキング)の記事
 ロールキャベツ (2014-12-15 20:00)
 レバニラ (2013-02-22 19:34)
 ポトフもどき (2013-02-21 21:43)
 副菜 (2013-02-18 11:31)
 白菜と豚肉のミルフィーユ煮 (2013-02-16 16:44)
 ちゃんぽんうどん (2013-02-11 17:57)

Posted by 濱のマスター at 21:10│Comments(2)片手でクッキング
この記事へのコメント
松茸のお吸い物って、ほんといろいろ使えるんですね(・o・)
うちでははじめ4袋入りを買ったんですが、すぐなくなるのでお徳用を買うようにしました。
髪の毛、いい感じになっていますよ(^◇^)
入学式の記念撮影とくらべると、断然若くなってます。
Posted by エデルエデル at 2010年04月04日 14:54
>エデルさん
永谷園とヒガシマルは万能ですねぇ
若返りましたか?
ありがとうございます。
Posted by 濱のマスター濱のマスター at 2010年04月04日 19:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天津飯
    コメント(2)