2011年01月08日

まえ田で初蕎麦

静岡の帰りに岡部のまえ田で今年初蕎麦です




iPhoneから送信

iPhoneのアプリで湯気をつけてみました  

Posted by 濱のマスター at 18:29Comments(0)

2011年01月08日

与作寿司のおでん

美味しい!




iPhoneから送信
  

Posted by 濱のマスター at 14:03Comments(2)

2011年01月07日

これでいいの?

昨年暮れにある人を通して静岡空港の案内所の人が焼津で美味しい魚を食べさせてくれるところをお客さんに紹介したいけど焼津の情報が無いと言われていたのを聞いてそのときは私が作っている名店地図を紹介したそうで
現在編集中の名店地図の新バージョンの参考にと話を聞きに空港に行って来ました
1Fの案内所の裏で到着ゲートのすぐ脇にある各市町村の観光パンフレットがいっぱい並んでいるところを見て掛川市とかは種類もいっぱい並んでいたのに
焼津市は観光協会の地図が一番下段の隅っこに一つだけ置かれている様にガッカリして




2Fの売店の奥にある各市町村の案内コーナーに行ってみてまたガッカリ旧大井川町と岡部町はあるのに焼津市と藤枝市が無い

ここは空港の近隣市町だけの紹介とも聞いたことがありますが
岡部町が紹介されていて焼津・藤枝が無いのは納得できません
スタッフの女性にどうして?っ聞いたら逆にどうしてですかね?と言われました

旧大井川町のコマは大井川商工会の地図が貼られていて県産醤油と桜海老とシラスのイミテーションが展示されているだけ岡部町のコマは玉露の里のPRでした

それだけ旧大井川町と旧岡部町が危機感もってがんばってるってこと?

でも焼津と大井川は合併して何年か経ってるのに何で未だに大井川町だけなの?
藤枝と岡部もそうですが・・・・・・・
こんなことやってたら市町合併してもいつまでも一体になれないでしょうね


焼津も藤枝も”まちづくり””まちづくり”ってがんばってる人多いけど

少ないとは言えせっかく静岡空港にお客さんが来てくれているのに・・・・・・・・・何だか悲しい現実を見てしまったような

前にテレビで静岡空港にやってくる外国人の静岡に期待しているものは?というアンケート結果で
美味しい魚と温泉が上位にあったと記憶してますが

こんなことやってたら焼津は素通りされるのでは?

やるべきことはしっかりやりましょうよ
なんだか悲しくなってきました








  
タグ :静岡空港


Posted by 濱のマスター at 18:56Comments(4)焼津

2011年01月06日

瀬戸川

























普段はあまり意識しないけど夕陽に映える瀬戸川いいですね
こんどからはチョット意識してみます
  
タグ :瀬戸川


Posted by 濱のマスター at 20:16Comments(0)焼津

2011年01月05日

日本坂PA

少し遅いお昼ごはんを食べにやってきました
日本坂PAは高速道路を通らずに一般道からも入れるのです
知ってました?
(※もちろん入れるのは人だけで車は駐車場までです)


上り線の「焼津さかな工房」は魚仲組合(焼津の魚仲買人の組合)が経営してます
つまり小川港の魚河岸食堂と同じ経営です
下り線は天神屋のレストランがあります
この天神屋レストランの私のお勧めはカツカレーとおでんです

上り線の入り口はこの辺です近くまで行けば案内板が出てますが知らない人はわからないよねぇ
  

Posted by 濱のマスター at 20:01Comments(2)焼津

2011年01月04日

無印

無印好きのブーちゃんとさっちゃんに付き合って静岡呉服町の無印良品に来てます
地下のカフェの広島産レモンのレモンスカッシュが美味しい!



ここに来るといつもオーダーする私のお気に入りです





iPhoneから送信

  

Posted by 濱のマスター at 19:18Comments(0)

2011年01月03日

風と共に去りぬ

懐かしい
私が生まれる前の映画ですが 「風と共に去りぬ」が今、Gyaoで無料で見れます
これから観ようか?



---------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN

  

Posted by 濱のマスター at 23:58Comments(2)

2011年01月02日

和菓子のおせち












小川の和菓子屋の餅貫さんが毎年作っている和菓子のおせちです
我家は毎年このおせちで正月を迎えています
手が混んでいて食べるのがもったいないくらいです
お客さんが来たときにお出ししますがでも半分以上はブーちゃんが食べてしまいます
  
タグ :餅貫


Posted by 濱のマスター at 17:36Comments(0)

2011年01月02日

焼津神社
























これが撮りたくて神社に行って来ました  

Posted by 濱のマスター at 17:05Comments(0)焼津

2011年01月01日

神頼み
























これも不景気だからか?

焼津神社の初詣に人がいっぱいでした





  

Posted by 濱のマスター at 02:58Comments(3)焼津

2011年01月01日

おめでとうございます





















今年も宜しくお願いします  

Posted by 濱のマスター at 00:00Comments(2)