2012年11月20日
2012年11月20日
危機管理課
南海トラフ地震の説明会が自治会毎にあったのですが
私の知らない間に私の住んでいる
自治会の説明会は終っていたらしく
焼津市役所に問い合わせると
危機管理課で説明会の内容を説明
するとご連絡いただいたので行って来ました
焼津市の津波浸水域について
焼津市は津波そのものの直接的影響は港の防潮堤で防がれると考えているらしい
私の住む鰯ケ島地区はそれよりも
焼津港から川を溯上しての浸水の影響
が大きいみたい
避難タワーに行く途中にはこの川を渡らないと行けないのですが
ただし防潮堤が設計通りに機能を
果たした場合ですが
これが一番不安です
この防潮堤どう考えても
盛り土の上に作られているので
釜石港の防潮堤みたいに壊れないかが不安です
でもなぁ?
ご近所さんも説明会がいつあったか知らないと言われているのですが
今日は私一人の為にご説明ありがとうございました