2011年03月28日

TRUTH



やっぱりF1のテーマ曲はこれが一番  

Posted by 濱のマスター at 16:39Comments(0)

2011年03月28日

やっぱり信用できない

記者会見が二転三転、今原発で作業しているのは下請け,孫請け社員ばかり
東電の社員は誰か、現場の福島原発に行ってるの?

責任感無さ過ぎ自分達で問題が起きたとき対処できない様なら原発は止めるべき!
事故が起こったのは地震や津波が原因で天災かも知れませんがその後の対応のマズサは人災と言えるのでは?

想定外でしたで済むことでしょうか?

人体には影響の無いレベルと言うならテレビの前で東電の社長が福島産や茨城産の野菜や牛乳を食べてみろ!
返品になった野菜やなんかは全部東電が買い取るくらいしてもいいのでは?
今回の放射能汚染での被害はいったい誰が補償するのでしょうか?
これから何年も続く放射能汚染の風評被害なども入れると大変な金額になると思いますが東電だけでは出来ないでしょう
もっと誠意を持って対応すべきです
いい加減過ぎます

中部電力も同じ様な体質かなぁ?
今、私が不安なのは浜岡原発が福島原発のようになったとき
焼津もあんな風になるのか?と思うと恐ろしいです
ちょうど原発からの位置関係が焼津市と浜岡原発が
南相馬市と福島原発と同じくらいの位置にあることです

いったい何日分の食糧備蓄が必要なんだろうか?
3日分じゃとても足らないのでは?
核シェルターでも考えたほうがいいのか?

水や野菜や畜産物の放射能汚染が問題になってきてます
次は水産物?国内では福島・茨城・栃木産が問題に思われていますが
海外では日本全体が放射能に汚染されているように思われているみたい
これからは貿易・観光始め大打撃です
元のように信用を取り戻すには何十年もかかるのでしょう?

事故はスリーマイル島は7日,チェルノブイリは10日で収束したそうですが福島は収束するまで何日かかるのだろう?
すでに2週間過ぎてます

日本では反核の象徴として広島・長崎が原爆を投下された地として世界的にも有名ですが
今後は福島もそれに加わるのか?

福島第一原発が60年後広島の原爆ドームのように観光地になるのだろうか?
私には1号機,3号機の鉄骨むき出しの姿を見ると原爆ドームが重なって見えます

観光地にするかは別にして私たちの愚かさの象徴としてあの姿は残すべきです

行ける様になったら三陸を廻ってみたいです
10年ほど前に買ったばかりのハーレーの慣らし運転で行った気仙沼の居酒屋で食べた秋刀魚の味が思い出されます

  


Posted by 濱のマスター at 13:31Comments(0)

2011年03月28日

これも中止


















何でもかんでもとりあえず中止にしておけばいいというということでしょうか?
先日、福岡県でイベント企画会社が震災のイベント自粛の影響で倒産したそうです
この調子じゃ同じような目になるところはいっぱい出てきそう

安倍川の花火大会も中止になったみたいです

この花火大会は静岡大空襲で亡くなった方達の慰霊のために始まったと聞いていましたが?

東北の震災が起こったので静岡大空襲で亡くなった人の慰霊は中止ということだそうです

なんだか釈然としませんが???

そんなものなのでしょうか???

焼津の花火も中止でしょうか?
焼津の花火は毎年縮小傾向にあったですし慰霊とかそんな事は聞いた事がないのでたぶん中止でしょうネ

荒祭は神事なので中止になることはないと思いますが本当に大丈夫ですよね

大丈夫???

  


Posted by 濱のマスター at 12:01Comments(2)つぶやき