2012年12月06日
ブルーバード
日産シルフィが発売されて
"ブルーバード"の社名が消えました
ブルーバード良い車だったけど
名前は残して欲しかった
車の免許取った頃中古のSSS欲しくて
結局縁はなかったけど
バイトしてお金貯めた事思い出しました
かっこ良かったなぁ
Posted by 濱のマスター at 09:08│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
セダンは国内は本当に売れてないですからね。
ジェネレーションXの世代でセダンユーザーはほぼ、輸入車のBENZ,BMW,AUDIですからね。
スリーエスはラリーでも活躍しましたね。
あの頃ブイブイ言わせていた方々は今は、大型のセダンより、効率のいいコンパクトハッチか軽へ流れてますから、ブルーバードの名を使う意味がメーカーとしてないのでしょう。
事実上、シルフィは北米&中国向けですね。
ジェネレーションXの世代でセダンユーザーはほぼ、輸入車のBENZ,BMW,AUDIですからね。
スリーエスはラリーでも活躍しましたね。
あの頃ブイブイ言わせていた方々は今は、大型のセダンより、効率のいいコンパクトハッチか軽へ流れてますから、ブルーバードの名を使う意味がメーカーとしてないのでしょう。
事実上、シルフィは北米&中国向けですね。
Posted by 県庁の星 at 2012年12月10日 18:02
ホンダはライフやバモス,N
と昔の名前が復活してますが
“青い鳥“いいと思うのですが
寂しいですね
と昔の名前が復活してますが
“青い鳥“いいと思うのですが
寂しいですね
Posted by 濱のマスター at 2012年12月10日 21:19