2011年08月09日

防災マップを作る

今日も市民防災リーダー育成講座でした
今日はグループに別れて地区ごとに防災マップを作りました
私のグループは第一自治会第二自治会第四自治会のつまり焼津の旧市街の人ばかり集まってマップ作りをしました
写真の左側の赤い斜線部分は焼津新港近くのつまり浜通りと言われる辺りです
倒壊家屋及び類焼の危険のあるところを赤で印をつけろとのことで浜通りは全部赤で囲んで斜線することになりました
※さらにこのあと津波被害予想エリアということで旧R150より海側は塗りつぶされました
(やっぱりみんなそう思ってるんだ悲しい)
他のグループの発表を聞いていると
小川港周辺や大井川港周辺も津波の避難場所もなく浜通りと同じで深刻です
防災マップを作っていて焼津の海沿いはどうなるのだろう?と心配になってきました




同じカテゴリー(everyday)の記事画像
ごっつ旨いたこ焼き
絵手紙
YouTube
半世紀
だるまストーブ分解
コメダでモーニング
同じカテゴリー(everyday)の記事
 ごっつ旨いたこ焼き (2013-02-19 19:17)
 絵手紙 (2013-01-28 20:01)
 YouTube (2013-01-25 10:38)
 半世紀 (2013-01-24 15:40)
 だるまストーブ分解 (2013-01-22 15:25)
 コメダでモーニング (2013-01-19 10:29)

Posted by 濱のマスター at 22:05│Comments(0)everyday
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防災マップを作る
    コメント(0)