2012年10月31日

維新と言うなら

明治維新の時は
禁門の変で薩摩 長州は殺し合いしていたのに一年後には
倒幕 尊王 近代国家建設の為に協力して薩長連合が出来たのだから

本当に
「中央集権体制、官僚支配の打破」
の為に第三極連携が必要と言うのなら
政策に多少の違いがあっても連携出来るのでは?

そんな事も出来ないのなら
軽々しく「維新」を使うな!と言いたい

今は西郷隆盛や桂小五郎は居ても
坂本龍馬がいないということなのか?

桂小五郎で思い出しましたが
松下政経塾が出来た時は松下村塾をイメージしましたが
なかなか維新の志士は出て来ませんね



同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
スーパーブー
ステーキもハートか?
棲み分け
エンゲル係数
義理ちょこっこ
緊急速報
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 スーパーブー (2013-02-20 17:04)
 ステーキもハートか? (2013-02-09 18:25)
 棲み分け (2013-02-09 11:37)
 エンゲル係数 (2013-02-08 14:55)
 義理ちょこっこ (2013-02-07 19:13)
 緊急速報 (2013-02-06 15:33)

Posted by 濱のマスター at 11:07│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
維新と言うなら
    コメント(0)