2012年10月31日
維新と言うなら
禁門の変で薩摩 長州は殺し合いしていたのに一年後には
倒幕 尊王 近代国家建設の為に協力して薩長連合が出来たのだから
本当に
「中央集権体制、官僚支配の打破」
の為に第三極連携が必要と言うのなら
政策に多少の違いがあっても連携出来るのでは?
そんな事も出来ないのなら
軽々しく「維新」を使うな!と言いたい
今は西郷隆盛や桂小五郎は居ても
坂本龍馬がいないということなのか?
桂小五郎で思い出しましたが
松下政経塾が出来た時は松下村塾をイメージしましたが
なかなか維新の志士は出て来ませんね
Posted by 濱のマスター at 11:07│Comments(0)
│つぶやき