2011年12月03日

千年に一度の大津波マップ

焼津市の隣の吉田町が国や県に聞いても想定外に対しての資料はないとの事で町独自で調べて作ったそうです
東大の地震研の先生監修だそうです

8.6mの津波を想定し吉田町の1/3超が浸水するとの内容だそうです
隣の焼津も同じ様なものか?

焼津は明日津波避難訓練だけど
焼津市はどのくらいの津波を想定しているのでしょうか?

港近くの我が家の一時避難場所のスーパー田子重の2階駐車場は
せいぜい3〜4mの高さしか無いように思うのですが

しかも2次避難場所の公会堂は我が家よりさらに海寄りなのですが
いざ津波となった時に海に向かって逃げるでしょうか?

哀しくなって来ます

吉田町ではマップを町内全世帯に配布して説明会などもしているそうです

吉田町は先を行っているみたい
焼津市も頑張れ!




同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
スーパーブー
ステーキもハートか?
棲み分け
エンゲル係数
義理ちょこっこ
緊急速報
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 スーパーブー (2013-02-20 17:04)
 ステーキもハートか? (2013-02-09 18:25)
 棲み分け (2013-02-09 11:37)
 エンゲル係数 (2013-02-08 14:55)
 義理ちょこっこ (2013-02-07 19:13)
 緊急速報 (2013-02-06 15:33)

Posted by 濱のマスター at 11:18│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
千年に一度の大津波マップ
    コメント(0)