2011年11月17日

除染か?移住か?

今朝の朝刊見てこの記事が一番気になりました

福島原発のある大熊町の町長選での現職と新人候補の選挙での主張

争点はもうこんなところにきているの?
現実問題として除染しても住めるまで
10年以上かかるそうなので当然
こいう議論になるのだろう

今の大熊町役場は会津若松市にあるそうです

福島原発近くの4町村の全世帯に福島大学が実施したアンケートによる
と4人に1人が帰る気は無いとの回答があったそうです

浜岡原発から30キロ圏内にある焼津に住む私には他人事に思えません

何だか哀しいですね
明日は我が身です

福島原発事故関係のニュース見ていていつも感じる事があって地元の人達は


この場所に原発を誘致したのは自分達だという世間に対しての引け目や
原発がある事によって得ていた今までの恩恵やなんかがあってだと思うのですが
自分たちの生活や故郷がこの事故で
奪われたんだからもっと東京電力や
政府に対して言いたい事言えばいいのに

黙ってるとこのままだと10キロだか20キロ圏内だか分からないけど
福島原発周辺のこの場所が全国の放射線汚染物質の最終処分場にされそうな気がしてきました
瓦礫やなんかが復興の障害になっている事くらい明らかなのに

特に原発周辺の汚染された瓦礫は手付かずなのでは?

今になっても最終処分地について政府から何も聞こえて来ないのが怪しい





同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
スーパーブー
ステーキもハートか?
棲み分け
エンゲル係数
義理ちょこっこ
緊急速報
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 スーパーブー (2013-02-20 17:04)
 ステーキもハートか? (2013-02-09 18:25)
 棲み分け (2013-02-09 11:37)
 エンゲル係数 (2013-02-08 14:55)
 義理ちょこっこ (2013-02-07 19:13)
 緊急速報 (2013-02-06 15:33)

Posted by 濱のマスター at 11:14│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
除染か?移住か?
    コメント(0)