2010年11月23日

仏前結婚式

仏前結婚式
昨日の朝は焼津の鰹節会館のすぐ近くの光心寺で新婦は私がお店をしていたときにお客さんでよく来てくれていた女の子と新郎はこちらも知っている鰹節屋との結婚式があったので大学に行く前に写真を撮りに行って来ました
あいにくの雨で残念でした
お寺の本堂は薄暗くフラッシュをたくわけもいかず
天気に加えて写真のほうもチョット残念な出来でした
私、仏式の結婚式は初めてです
私が知ってる仏式といったら海老蔵と麻央ちゃんの結婚式くらいだけど・・
結構神妙でいいですねぇ
来賓には知ってる顔がチラホラ神妙な顔つきの浜おやじに親族の席でピースサインのマリーさんもいました


同じカテゴリー(焼津)の記事画像
河津桜
だるま市
節分祭
牡蠣パーティ
安くなって来ました
布袋様
同じカテゴリー(焼津)の記事
 河津桜 (2013-03-03 12:14)
 だるま市 (2013-02-23 17:34)
 節分祭 (2013-02-03 16:00)
 牡蠣パーティ (2013-02-02 19:56)
 安くなって来ました (2013-01-29 12:12)
 焼津の親父 花房恋 (2013-01-25 10:32)

Posted by 濱のマスター at 18:38│Comments(4)焼津
この記事へのコメント
仏前、一度だけ出たことあります。
お手伝いで行きました。
私の親戚、焼津にある、とあるお寺なんです。
なかなかできない体験でした。
Posted by megmeg at 2010年11月24日 21:24
こっちじゃ多いのかなぁ

私は日本では焼津神社で結婚式をして
そのあと新婚旅行先のbali島でヒンズー教の結婚式をしました
相手は同じですが

もしもう一度する機会があれば仏式もいいですね


megさんは?
Posted by 濱のマスター at 2010年11月25日 14:05
そうですねえ。なんでもいいです!
でもウエディングドレスが着たかったからホテルのチャペルでした。
で、和服もいいなーって思って、京都で芸子さんの格好して
王子と写真撮りましたよー。
大笑いの結婚式でした。
マスターは?
Posted by megmeg at 2010年11月26日 10:39
衣装は神社だったのでこの仏式の場合と同じでした

baliヒンズーの結婚式はBaliに日本人のコーディネーターの知り合いが
いたので現地の村全体で祝ってくれる本格的なbaliのヒンズーの結婚式でしたすべておまかせしたので私はbaliの王様の格好でした
Posted by 濱のマスター at 2010年11月26日 11:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仏前結婚式
    コメント(4)