2010年11月15日

焼津と日本武尊(ヤマトタケルノミコト)

焼津と日本武尊(ヤマトタケルノミコト)2007年に5万部発行し焼津市内に無料配布した名店地図のver.4の「焼津名店マップ」に私が書いた-焼津と日本武尊-です
日本武尊は日本の神話(古事記・日本書紀)に出てくるヒーローですが実在の人物ではありません
そこのところは間違えないようにしてください
焼津の名前のいわれである野に火を放ちヤマトタケルと戦ったのはこの地つまり焼津に住んでいた豪族達で焼津に侵略してきたのはヤマトタケルの方なので本来悪者はヤマトタケルの方なんです
そこのところは間違わないでください


「古事記」「日本書紀」などによると、二世紀頃(四世紀との説もある)、初代神武天皇から数えて十二代目の景行天皇の時代。大和朝廷の勢力範囲はまだ現在の近畿地方を中心とした一部の地域に過ぎませんでした。
そこで景行天皇は全国を統一するため皇子の日本武尊に全国の平定を命じました。このときの東国遠征(蝦夷征伐)を「日本武尊の東征」と言います。
 伊勢から尾張の国に入った尊は現在の名古屋市鳴海あたりから船で東国へ向かい焼津の浜へ上陸しました。
 このとき日本武尊が上陸したのが現在の北御旅所あたりの海岸と言われています。(当時の海岸線は現在のオーシャンロードあたりです)
 上陸した尊はこの地の豪族との戦いで草むらに火を放たれ、持っていた剣で草を薙ぎ倒し難を逃れたとの神話から後にこの地を「焼津」とし、持っていた剣を「草薙の剣(クサナギノツルギ)」としました。
この剣は素盞鳴尊(スサノオノミコト)が出雲の国で八岐大蛇(ヤマタノオロチ)退治をしたときにその尻尾から出てきた剣だそうで、「草薙の剣」と呼ばれる前は「天叢雲剣(アメノムラクモノツルギ)」と呼ばれていました。
日本武尊は東征からの凱旋途上に悲運の最期を遂げますが、強すぎるが故に父である景行天皇に疎まれたことや、宮簀姫(ミヤズヒメ)や弟橘比売(オトタチバナヒメ)との悲しいロマンスなど、後の義経伝説とも重なる悲運の英雄として日本各地に伝説が残っており尊が人々に愛されていたことがわかります。
その他に市内に残る日本武尊に関する史跡は尊が休息をしたと伝えられている「御沓脱(オクツヌギ)の跡」(下村家跡、現在の下村家は市役所近く)や日本武尊を御祭神とする「焼津神社」があります。また、焼津神社の夏の大祭は日本武尊の神話に基づくものと言われています。



同じカテゴリー(焼津)の記事画像
河津桜
だるま市
節分祭
牡蠣パーティ
安くなって来ました
布袋様
同じカテゴリー(焼津)の記事
 河津桜 (2013-03-03 12:14)
 だるま市 (2013-02-23 17:34)
 節分祭 (2013-02-03 16:00)
 牡蠣パーティ (2013-02-02 19:56)
 安くなって来ました (2013-01-29 12:12)
 焼津の親父 花房恋 (2013-01-25 10:32)

Posted by 濱のマスター at 14:53│Comments(6)焼津
この記事へのコメント
     そうなんですよね。 自分は高校生ぐらいの時そんな風に思いました。 だから自分達の先祖を倒した人なんだけれど(伝説上は)親父に疎まれ、故郷を再び見れず死んでいったヤマトタケルを哀れな男だと神輿をあおいでいました。 魂静まれと。 それをヒーローなんて思っていたらちょっと自虐的?
Posted by かわむら at 2010年11月16日 04:46
>かわむらさんRomaからですか?

私は焼津に来た最初の頃から思ってました

焼津の人に限らず静岡県人はすぐ勝者に媚ますよね
徳川家康は好きみたいですが今川義元には見向きもしません

”判官びいき”の私には理解が出来ません


他の知り合いがドバイでも見てくれているそうです
私のブログも国際的になりました

イタリアにいる人と日本武尊の話をするのも変ですが
ありがとうまたコメントください
Posted by 濱のマスター at 2010年11月16日 13:41
マスターへ

我が家の猫はミコト。
私のお教室は、焼津と草薙。

マリーは、絶対ヤマトタケルノミコトと関係がある‼と信じてます。

昨日、焼津のとある処で、濱のマスターのブログで出て 来る方ですよね‼と、言われました、、、。


マスターのブログは偉大です。

恐れ入りました‼
Posted by マリー at 2010年11月16日 19:23
>マリーさん
誰だろう?今度会ったとき”宜しく”言ってください
草薙ですか だから清水の話題が出てくるんだ
私はむかし草薙はホームグランドだったので

マリーさん今度草薙で飲むときはよかったら御門台の”釜平に”一度行ってみて美味しいよ!私のことを釜平のお母さんに知り合いだと言ったらサービスがあるかもヨ?
Posted by 濱のマスター濱のマスター at 2010年11月16日 20:42
    そうです、こっちは毎日天気が悪いです、が美味しい新オリーブオイルの季節です。

まあ他の県に住んだこと無いから分かりませんが、例えばお役所が決めたこととか反対しませんよねえ? 日本に帰った時うちの母ちゃんに、何で市はやらでもええ事やるだあ? と言ったところ、あんた上が決めたんだから、ゆう事きかなきゃあ、と言われました。 ローマだったらもう次の日デモですよ。 まあこっちも問題ばかりなのですが、焼津市民もっと気骨を見せろ! 焼津にリニアモーターカー止まらせろ! ははは、これは無理か、、、。 
Posted by かわむら at 2010年11月17日 05:14
>かわむらさん
新オリーブオイル美味しそうですね
イタリアもフェラーリがチャンピオン逃しただけで
フェラーリの会長に辞めろと閣僚が言ってるそうですね
阪神ファンのほうがティフォシより紳士ですね

帰ってくるのはまたお祭りの頃ですか?
Posted by 濱のマスター濱のマスター at 2010年11月17日 22:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焼津と日本武尊(ヤマトタケルノミコト)
    コメント(6)