2010年08月24日
オートバイ列伝
どうしても観たくて行って来ました浜松市博物館&浜松市美術館
何で昔のオートバイはこんなに輝いているのだろうか?
戦後の焼け野原の中から世界に挑んだ浜松のエネルギッシュな復興の歴史が感じられていい展示でした
何で昔のオートバイはこんなに輝いているのだろうか?
戦後の焼け野原の中から世界に挑んだ浜松のエネルギッシュな復興の歴史が感じられていい展示でした
Posted by 濱のマスター at 21:23│Comments(2)
この記事へのコメント
おばんでやんす
いいなあ、行ったんですね
ところでレーサーの展示ってありました?
NR500シリーズの展示があれば是非とも見たいもんですが…(^^ゞ
いいなあ、行ったんですね
ところでレーサーの展示ってありました?
NR500シリーズの展示があれば是非とも見たいもんですが…(^^ゞ
Posted by アニー山田 at 2010年08月24日 21:29
>アニーさん
NRは市販車とエンジンのカットモデルがありました
レーサーは
HONDAは浅間火山レースやマン島TTレースの頃のRCと
NS500 阿部孝夫仕様
RC211V ニッキー・ヘイデン仕様
YAMAHAはYZR500の平忠彦仕様
SUZUKIはRGΓ500ケビン・シュワンツ仕様
そんな程度かなぁ
NRは市販車とエンジンのカットモデルがありました
レーサーは
HONDAは浅間火山レースやマン島TTレースの頃のRCと
NS500 阿部孝夫仕様
RC211V ニッキー・ヘイデン仕様
YAMAHAはYZR500の平忠彦仕様
SUZUKIはRGΓ500ケビン・シュワンツ仕様
そんな程度かなぁ
Posted by 濱のマスター
at 2010年08月24日 21:50
