2010年05月31日
JAL撤退


富士山静岡空港からJALが撤退して数ヶ月が経ちましたが今日神戸空港と松本空港からも撤退したそうです
しかし松本空港からはFDAがJALに引き継いで札幌と福岡に就航するそうです
ガンバレFDA!(静岡の星ですね)
JALは採算が合わないから撤退するのにFDAは採算が合うから就航するのでしょうか?
飛行機の大きさの違いを見ていると燃費も随分違うのだろうなぁと思いましたJALの高コスト体質が問題なのだろうか?
JALだけのせいではないのでしょうがなんとも淋しいことですネ!
Posted by 濱のマスター at 23:42│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
はじめまして。
あしあとからたどり着きました。
JALは大幅に路線を縮小します。
セントレアからのバンコクへのdaily便、常に満席なのに廃止です。
満席=黒字にはならないのだそうです。
最初から民間できた会社と違い、今まで国のために頑張ってきたんだなということがわかりました。
時代の変化ですね。
寂しいですが、FDAには頑張って欲しいですね
静岡空港はまだ利用したことがありませんが…
一度は教え子のパーサー便に乗ってみたいです♪
あしあとからたどり着きました。
JALは大幅に路線を縮小します。
セントレアからのバンコクへのdaily便、常に満席なのに廃止です。
満席=黒字にはならないのだそうです。
最初から民間できた会社と違い、今まで国のために頑張ってきたんだなということがわかりました。
時代の変化ですね。
寂しいですが、FDAには頑張って欲しいですね

静岡空港はまだ利用したことがありませんが…
一度は教え子のパーサー便に乗ってみたいです♪
Posted by Manners-Luxe at 2010年06月01日 16:49
>Manners-Luxe さん
満席=黒字にならないのが一番の問題なのでしょうね
満席=黒字にならないのが一番の問題なのでしょうね
Posted by 濱のマスター
at 2010年06月01日 22:33
