2009年12月31日

正月の過ごし方

正月の過ごし方正月の過ごし方







正月は火鉢にこの”黒じょか”で楽しみます。

黒じょか(黒千代香)とは?酒器のひとつで簡単に言うと焼酎を燗つける為の道具ですが薩摩(鹿児島)独特のもので
当然薩摩焼(黒薩摩)です。正式な楽しみ方はあらかじめ割り水(割り方は好みでいいのですが普通は焼酎6に対して水4)した焼酎(この場合は薩摩なので当然芋焼酎ですが)を弱火にかけ暖めます。本来はお湯で割るのではなく水で割った焼酎を温めるのが正式です。まあ飲む人の勝手ですが(焼酎アドバイザーでもある私のつたない解説でした)

この”黒じょか”は西郷隆盛のひ孫にあたる鹿児島県陶業協同組合理事長の西郷隆文さんの作です。
ツーリングで鹿児島に行った時に鹿児島市内のある酒屋(武岡酒店)の主に教えてもらい工房まで訪ねて手に入れました。
まさに西郷さんといったいでたちでした。

焼酎はお店から何本か持って来ました。と言う訳で自慢の火鉢とこの黒じょかで思う存分楽しませていただきます。
焼津なので酒の肴は不自由しませんのでこの正月は楽しみがいっぱいです。飲みすぎ食べすぎだけ注意します。



同じカテゴリー(お気に入りアイテム)の記事画像
新作割烹着
iPad用BAG
絶好調!
八百屋さんの前掛
おnewの割烹着
私のポケット
同じカテゴリー(お気に入りアイテム)の記事
 新作割烹着 (2012-12-16 21:52)
 iPad用BAG (2012-11-18 18:50)
 絶好調! (2012-10-05 17:35)
 八百屋さんの前掛 (2012-05-01 23:58)
 おnewの割烹着 (2012-02-18 18:38)
 私のポケット (2011-10-06 18:44)

Posted by 濱のマスター at 20:46│Comments(2)お気に入りアイテム
この記事へのコメント
明けまして、おめでとうございます
今年も宜しくお願いいたします<(_ _)>

手づくりMAPを楽しみにしています(^^♪
Posted by ぬかPぬかP at 2010年01月01日 10:37
ぬかPさん

こちらこそ今年も宜しくお願いします。

MAPは現在お正月気分でのんびりしてますので最後の追い込みが遅れ気味ですが1月中には大丈夫でしょう。
Posted by 濱のマスター濱のマスター at 2010年01月01日 18:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
正月の過ごし方
    コメント(2)