2009年09月16日

藤枝探訪

藤枝探訪
いつも通るたびに気になっていました。音羽町にある「静岡バナナ」
ただでさえバナナ屋さんなんて聞いた事もないのにそれがどうして藤枝にバナナ屋さんが?




























藤枝探訪
会社名に有るとおりバナナの問屋さんです。昭和七年?創業だそうです。創業当時はみかん屋だったそうです。もっといろいろ聞いてみたくなりました。今度行った時にもっと詳しく聞いてみます。













藤枝探訪
鬼岩寺です。高野山真言宗の古刹です。弘法大師が鬼を退治したとの伝説のあるお寺です。













藤枝探訪
茶町の月見里神社です。月見里と書いてヤマナシと読みます。いろいろ説はあるようですが、
山がないことからお月見が最高の景観でできることから月見の里がヤマナシになったそうです。
山梨県の山梨も同じいわれだそうです。












藤枝探訪
月見里神社の大楠の樹です。天然記念物です。ご神木といった気が漂っています。


















藤枝探訪
瀬戸川の勝草橋の近くにある出雲大社の分院です。なぜここにあるのかは解りませんが、出雲大社なので祭神は七福神の一人大国主命(大黒様)で縁結びの神様です。




Posted by 濱のマスター at 20:54│Comments(7)
この記事へのコメント
昔昔 高校の1年生まで静岡バナナのすぐ近くに住んでいました
父方の実家です
母の実家に帰るとき いつもバナナを買って行ったような記憶が。。。
もうお彼岸ですね。。。
父方のお墓は清水山にあります
昔は清水山のお祭りというと旧道までお店が連なってにぎやかでした
いまはどうなんでしょう。。。
お祭りにはもう何年も行っていません

土曜日のランチですが 増田さんは抜けられない用事があるそうで
不参加です 次回また。。。と言っていました
お邪魔でなければ私ひとりで伺おうかと思うのですが
待ち合わせの時間は12時くらいでしょうか?
Posted by 山本 智世 at 2009年09月16日 23:52
山本 智世 さん
 12:00に行ってます宜しく!
Posted by 濱のマスター at 2009年09月17日 09:00
では12時に。。。
土曜日楽しみにしています
Posted by 山本 智世山本 智世 at 2009年09月17日 10:13
こんにちは、「静岡バナナ」焼津店が数年前まで焼津の駅前通り近く(小石川沿い)にありましたよ!
私も名前がおもしろいので、気になっていました。
Posted by tara at 2009年09月17日 15:03
tara さん
今度行った時に焼津のお店の話して見ます。
Posted by 濱のマスター濱のマスター at 2009年09月17日 23:03
出雲大社分院の画像に、思わず手を合わせて拝んぢゃった
婚活中(ムダなあがきとも言う)のアタシ…(苦笑)

あ!駅前通りにバナナ屋さんありましたよね!!
うちのおばあさんも、どこか行くってぇとそこのバナナを買って
もって行ってましたっけ。

なつかしいなぁ~
Posted by みっちゃん at 2009年09月18日 12:18
みっちゃん
出雲大社一度行ってみたらご利益あるかもよ!
まだまだ藤枝不思議がいっぱいアリマス
Posted by 濱のマスター濱のマスター at 2009年09月18日 21:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
藤枝探訪
    コメント(7)